日々の仕事や育児等で忙しい家庭であれば、おかずを作り置きして食べる機会は多いのではないでしょうか。
作り置きで重要なのが「どんな容器に保存しておくのか」ということ。
そんなときにオススメなのが、IWANOの「耐熱ガラス製密閉容器」なんです。
使いやすくて高機能、さらに環境に優しいという優れもの。
このたび、キッチン&アウトドアブランド「イワノ」を運営されている、株式会社ユニバーサル物産様からお声がけをいただきまして、新発売の「耐熱ガラス製密閉容器」を使わせていただくことができました!!
ちなみに以前にIWANOさんの大人気商品、おひつを使わせていただいています。
詳しくはこちらの記事をご覧くださいね。

またまたありがとうございます!!
この記事は、商品提供を受けて作成しています。
最後にお得なお知らせもありますので、ぜひ最後までご覧いただければ嬉しいです。
作り置き、どうやって保存している?
夕食の残りや作り置きを保存する方法には、どのような方法があるのでしょうか?
- お皿+ラップ
- ラップに包む
- ジッパー付き袋
- 保存容器
上記のような保存方法が考えられますよね。
ラップやジッパー付き袋は手軽に利用できますが、ゴミが出てしまうという問題があります。
更に、コストもかかってしまうという問題も。

ラクだけどね…

あとは冷凍しやすかったりね。
環境問題を考えると、保存容器で保存するのが良いですよね。
プラスチックの保存容器は軽くて扱いやすく、かつ比較的低価格で購入できます。
ですが、プラスチックの保存容器には以下のようなデメリットもあるのです。
※もちろん高機能なプラスチック保存容器もあります。
- 色移りしやすい
- ニオイ移りしやすい
- 油汚れが落ちにくい
- 電子レンジ対応不可のものもある
- 食洗機対応不可のものもある
- 汁がもれてしまう可能性
- 熱で変形することもある

結局捨てるとプラスチックごみになってしまうしね…
そんなデメリットを解消してくれるのが、IWANOの「耐熱ガラス製密閉容器」なんです。
IWANOの「耐熱ガラス製密閉容器」の特徴は?
IWANOの耐熱ガラス製密閉容器に使われている耐熱ガラスは、ビーカーやフラスコなどと同じ素材のガラスを使用しています。
塩や酸にも強いので、酢の物などを入れても安心な素材。
仕様はこちら。
なお、大きさはW18.5×D14×H6です。
容量 | 640mL |
重量 | 472g |
本体 | 耐熱ガラス |
フタ | ポリプロピレン |
パッキン | シリコンゴム |
セット内容 | 640mL×4個 |
BPA | フリー |
BPAはビスフェノールAという化学物質のこと。
BPAは食器や容器などから飲食物に移行し、食事を通して人の体内に取り込まれることがあり、健康への悪影響が懸念される物質と考えられている。
使っていくうえでは、食洗機対応?電子レンジは?など気になるところも多いですよね。
パーツごとの適合表はこちら。
耐熱ガラス本体 | フタ | パッキン | |
食洗機 | ○ | ○ | ○ |
冷蔵庫 | ○ | ○ | ○ |
冷凍庫 | ○ | ○ | ○ |
電子レンジ | ○ | ✕ | ✕ |
オーブン | ○ | ✕ | ✕ |
耐熱ガラス製密閉容器、さっそく使ってみた!!
それでは、実際に使ってみた様子をレポートしていきます!
到着!そして開封!

この瞬間がとってもワクワクです。

4個で1セットなのですが、2個ずつ2段に分けて入っていました。
しっかりと固定して発送してくれているので、それもとっても安心です。

4個出してみました。
ガラスの容器なので色は透明ですが、パッキンが水色(やや緑がかった色といいますか…?)なので少し目立ちます。

持ってみたところです。
色がついているのはパッキン部分のみなので、横から見るとそこまで目立たないかな?

フタを開けてみます。
フタはプラスチックでできており、4ヶ所ロックをする場所があります。

しっかり密閉されているからか、開けるのがけっこう重い!!
そして開けると、パッキンが本体にくっついてました。笑

毎回じゃないけどね。たまになります。笑
パッキンが取れてしまうと、もう一度つけるのがすこーし面倒です…。

普通に開いたらこんな感じです。
そして、この耐熱ガラス製密閉容器の嬉しい特徴は、スタッキングが可能であること!!

冷蔵庫に保存するのも、冷凍庫に保存するのも、もちろんしまうときにも。
スタッキングできるかどうかは、収納スペースを確保するうえでとっても重要です。

ひらこは整理収納アドバイザーだから、こういう商品がだいすき♡
特に高さのある場所に収納する場合は、スタッキングできることはとっても魅力的ですよね。
さっそく使ってみよう
まずは洗います。
IWANOの耐熱ガラス製密閉容器は食洗機対応なのですが、今回はすぐ使いたかったので手洗いに。
そして洗いながらふと…

密閉性がどの程度が気になる…
そう、保存容器で重要なのが「密閉性」ですよね。
密閉性が高いと、もちろん鮮度も保たれますし、汁がこぼれる!などの危険もありません。
やってみました。

そう、水を入れて思いっきり傾けてみました!!!!!

こぼれていない!!
しっかりフタをすれば、水がこぼれてしまうことはありませんでした。
ここはやっぱり嬉しいところですよね。

今回は作り置きの漬物と、新たに作ったおかずの2品を入れました。
容量は640mlなので、かなりの量が入る印象です。

お弁当箱にも使えそう。

もれなくていいね!でも、ちょっと重いかも?
スタッキングできるので、冷蔵庫での保管もそこまで場所をとらずにできました。
さぁ、食べよう
翌日、作り置きを食べよう、と冷蔵庫から容器を出します。

冷たいものであれば、このまま、もしくはお皿に取り分けて食べられます!!
容器自体がガラスのシンプルなものなので、このまま食卓に並んでいてもおしゃれ!!
あたたかいものであれば、一度電子レンジで温める必要がありますが…

ありますが…
難点がひとつ。
本体はもちろん電子レンジ可なのですが、フタ・パッキンともに電子レンジ不可!!

そう!!これがちょっと残念!!
一時的にラップを使うことになってしまうので、せっかく節約・エコなのに…ちょっと残念、と思ってしまったひらこでした。
そして食べ終わったあとに感じるのは、後片付けがとってもラク!
食洗機使用可能、手洗いでもガラスなので汚れがとっても落としやすく、清潔に保てます。
もちろんいくつかのデメリットはありますが、それ以上にメリットも十分に感じられる商品なのではないでしょうか。
耐熱ガラス製密閉容器のメリット・デメリットは?
今回使用させていただいた、IWANOの「耐熱ガラス製密閉容器」。
メリットとデメリットを簡単にまとめてみました。
- 節約になる
- ゴミが出なくてエコ
- 密閉性が高い
- お手入れがラク(食洗機可能、手洗いしやすい)
- そのまま食卓に出してもおしゃれ
- 収納しやすい(スタッキングできる)
- 使い勝手の良い大きさ
- フタが少し開けにくく、しめにくい
- フタを開けるとパッキンが外れることがある
- パッキンの取り外しが少し面倒
- フタ・パッキンが電子レンジ不可能

うん、こんな感じだね。
作り置きの保存の最適!IWANOの「耐熱ガラス製密閉容器」
わが家は週末にまとめて作り置きをするわけではありませんが、夕食の残りを一時的に保存したり、漬物やピクルスなどを多めに作っておくこともあります。
だからこそ、保存容器は必需品。
メリット・デメリットともにありますが、わが家にとってはとても使いやすい商品でした!!
気になっている方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
とってもお得なお知らせ!!
そして、とってもお得なお知らせです。
イワノオンラインストアAmazon店で「IWANO耐熱ガラス製密閉保存容器」と「トースタークッカー1合サイズ」を同時購入していただくと…
トースタークッカーがワンコイン(¥500)になります!!!

トースタークッカーとは、以前レビューした感動おひつの1合サイズ!!

感動おひつの記事はこちらから〜
詳しくはこちらからご覧ください。
- 対象商品:IWANO耐熱ガラス製密閉保存容器、トースタークッカー1合
- 対象店舗:IWANOオンラインストアAmazon店
- IWANO耐熱ガラス製密閉保存容器とトースタークッカー1合を同時購入でトースタークッカー1合が500円
- 数に限りあり
ぜひ、お得にゲットしてくださいね!!
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
コメント