スポンサーリンク

積水ハウスのオリジナル外壁「ベルバーン」について解説します!

土地、外観・外構

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

本日の記事は、積水ハウスの木造住宅において採用できる、オリジナル外壁「ベルバーン」についての記事です。

積水ハウスで木造住宅を建てた我が家は、このベルバーンを採用しています。
実際に建てて、住んでみて、どう思っているのか?
たくさんの種類から何を選んだのか?
積水ハウスオーナーだからこそわかることを、解説していきたいと思います。

ひらのすけ
ひらのすけ

積水ハウスにしようか悩んでいる方や、積水ハウスの外壁で悩んでいる方!

ひらこ
ひらこ

ぜひ最後までお付き合いください!!

スポンサーリンク

そもそもベルバーンって何?

積水ハウスの主力商品には、以下の2つがあります。
軽量鉄骨の「イズシリーズ」と木造の「シャーウッド」です。

軽量鉄骨造 イズシリーズ

ダインコンクリート

木造 シャーウッド

ベルバーン


上記のように、それぞれにオリジナルの外壁があり、積水ハウスの注文住宅を特徴づけるものになっています。

我が家はシャーウッドなので、ベルバーンが使われています。

カタログ等には他の外壁も載っていましたが、我が家にはベルバーン以外の選択肢は提示されませんでした。

ベルバーンの特徴は?

ひらのすけ
ひらのすけ

ここからは、ベルバーンの特徴を紹介します。

高い耐久性・耐候性

ベルバーンは自然素材を原料に、陶器と同じ工程で焼き上げたものです。

その工程で釉薬(粘土や灰、鉱物などを水に混ぜた液体)を塗っています
以下、積水ハウス公式HPより引用です。


釉薬は⾼温で焼き締めることでガラス質の安定した組成となり、表面硬度も釘より硬く、強度も強くなります。
塗装とは異なり、夏の暑い⽇ざしや多雨多湿など厳しい天候にも変⾊や褪⾊が少なく、優れたメンテナンス性を発揮。
その味わいは年月を経るほどに深まり、邸宅ならではの趣ある表情を描き出します。

積水ハウスHPより
ひらのすけ
ひらのすけ

上記のことから

釘でベルバーンを引っ掻いても傷つかない!

というパフォーマンスを行う人がいるとか…。

ひらこ
ひらこ

我が家はやっていませんが

高い耐久性ではありますよね。

高いメンテナンス性

ベルバーンは釉薬を塗って焼き上げており、陶器に似た素材や製法でできているため、塗り替えが不要であり、色あせや汚れによる劣化がしにくいと言われています。
※ただし、目地部分のシーリング材は30年毎にメンテナンスが必要になります。

一般的なサイディング外壁の耐用年数が10年程度であるのに比較し、外壁のメンテナンスコストはかなり抑えられるのではないでしょうか。

ベルバーン自体の値段は高いため、イニシャルコストは高くなりますが、ランニングコストを抑えられるという点では、非常に魅力的な外壁です。

耐震性を高める工夫(ロッキング構法)

木造住宅の外壁は、地震によってある程度歪んでしまいます。
通常の外壁はヒビが入ることでその歪みを逃しますが、ベルバーンは焼き物のため歪むと割れてしまいます。

ひらこ
ひらこ

え!!

割れたら大変だよね?!

どうしているのかな。

ひらのすけ
ひらのすけ

大丈夫!

ロッキング構法という仕組みで

対応しているんだよ。

ロッキング構法

ベルバーンを壁に固定するのではなく、金具にはめて固定することで、ベルバーン自体が地震に合わせてスライドするして揺れを吸収し破損を防ぐ構法

こちらの仕組みはTomorrow’s Life Museum(旧 住まいの夢工場)で見られます。
我が家は北国に住んでいるため行ったことはありませんが、お近くの方はぜひ行ってみてくださいね。

徹底した品質管理

焼き物と言えば、職人が一つずつ丁寧に作り上げるイメージがありませんか?

製造工程においては、気候や温度・湿度などの条件によって材料や釉薬の配合、焼成温度を調整するなど、製品寸法や⾊などを一定の品質に保つために工夫しています。

品質管理においては、画像処理とAI技術による品質検査システムを導入し、寸法、⾊調・光沢、歪みなど一定の検査基準を設けて、条件をクリアしたものだけが出荷されるというシステムで厳しく品質を管理しています。

ひらこ
ひらこ

徹底した品質管理がされているんだね。

ひらのすけ
ひらのすけ

そう、だからこそ均一な品質が保たれているんだよ。

高価なのも納得だね。

焼き物ならではの美しさや味

外壁は外観を決める大きな要素であるため、デザイン性も重要です。

ベルバーンには焼き物ならでは美しさや味があり、通常のサイディングに比べると厚さもあるためか、重厚感も感じられます。

私たちの好みには合致し、シャーウッドを選んだ要因の一つでした。

しかし、デザインに関しては、以下のようなデメリットもあります。

  • 焼き物ゆえに色に制限があり、白、アイボリー、ブラウンなどの落ち着いた色になる
  • 柄も少なく、柄によっては色が更に限定されてしまう
  • 焼き物のため、一度決めたら色を変えられない

そのため、積水ハウスの分譲地などでは、隣家と被らないような配慮が必要かもしれません。

ベルバーンにはどんな種類があるの?

ひらのすけ
ひらのすけ

ここからは、ベルバーンの種類について

紹介していきたいと思います。

ひらこ
ひらこ

現時点では

柄は5種類、色の違いを含めると

全部で13種類あります!

ひらのすけ
ひらのすけ

写真はカタログから引用しています。

また、現時点の情報なので

最新のHPや担当者に確認してくださいね。

ベルバーンは、大きく分けて以下の2種類に分けられます。

ツルツルしていて光沢感のあるもの(我が家の通称 ツルツルボーダー)
  • スレンドボーダー
  • クシビキボーダー
ザラザラしていて焼き物ならではの色のムラがあるもの(我が家の通称 ザラザラボーダー)
  • クラフトボーダー
  • スティックボーダー
  • グレイスボーダー

スレンドボーダー

やや細めのボーダーでスマートな印象の柄で、光沢のある材質になっています。

カラーバリエーションは、スムースホワイトスムースチャコールの2種類です。

ひらのすけ
ひらのすけ

一番真っ白・真っ黒に近い印象!

ひらこ
ひらこ

個人的にはモダンな外観に合いそうだよね。

クラフトボーダー

ザラザラしたもので焼き物特有のムラを出した柄になっています。

カラーバリエーションもソイルチャコール、ソイルブラウン、ソイルレッド、ソイルアイボリー、ソイルホワイトの5種類があり、ベルバーンの中では最も豊富です。

ひらこ
ひらこ

焼きムラがあって、色の変化も楽しめる!

色の種類もいちばん多い!

ひらのすけ
ひらのすけ

我が家がいちばん好きなデザインです!

スティックボーダー

焼き物ならではの独特な肌触りがあり、凹凸の彫りが深い陰影の和テイストに合う柄となっています。

カラーバリエーションはナチュラルホワイトナチュラルアイボリーの2種類で、薄めの色合いになっています。

クシビキボーダー

櫛引きのラインが入った和風のデザインになっており、表面はつるつるした光沢感があります。

カラーバリエーションは織部黒、遠州茶、利休白の3種類になっています。

ひらこ
ひらこ

ネーミングもすてき!

ひらのすけ
ひらのすけ

黒や白と名前に入っているけれど

茶色やアイボリーに近い色合いだよね。

グレイスボーダー

太いスクラッチ柄が印象的な洋風デザインになっています。

色はシェーブホワイトの1種類です。

ひらのすけ
ひらのすけ

洋風な家に使われる印象が強いけれど

モダンな外観にも合うのではないかな?

ひらこ
ひらこ

なんだか見方によっては

少しピンクっぽく見えるよね。

我が家が選んだベルバーンは?

我が家のベルバーン

メイン:クラフトボーダーのソイルチャコール
アクセント:グレイスボーダーのシェーブホワイト

私たちは、質感からザラザラしたものが好みでした。
焼きムラも焼き物の風情をより強く感じることができ、より魅力的に感じました。

ツートンカラーにしたかったことと、濃い色をメインにした方が汚れが目立ちにいのではないかと考え、上記の組み合わせにしました。
全体的な外観としては、重厚感もあり気に入っています。

ツートンカラーのベルバーン(シェーブホワイト×ソイルチャコール)と木目調の軒天

ソイルチャコールの部分が鳥の糞で汚れていたことはありましたが、雨で自然と流れ落ちました。
シェーブホワイトの部分が雨だれで汚れましたが、高圧洗浄機で汚れを落とすことができ、今のところ気になってはいません。

ひらのすけ
ひらのすけ

積水ハウスで建てた家を何軒も見て決めたので

ベルバーンの後悔はないよね!

ひらこ
ひらこ

うん。

メンテナンスはまだ建てて間もないからわからないけど…

ランニングコストが抑えられるのは良いよね!

ベルバーンは積水ハウスオリジナル外壁!楽しんで決めよう

積水ハウスの木造住宅シャーウッドの特徴の一つである、ベルバーンについての記事でした。

ひらのすけ
ひらのすけ

ベルバーンは特徴的な外壁だから

見てすぐわかるようになりました。

ひらこ
ひらこ

車で住宅街を通っていても

あ!ベルバーン!!

ってわかるようになったよね。



個人的な印象としては、重厚感もあり質感も色合いもとても魅力的で、なおかつ性能も良い外壁なのではないかと思っています。

種類・色も複数あるため、もしもシャーウッドに決めたならばぜひ楽しんで決めていただければと思います。

更に詳しく知りたい方は、積水ハウス公式HPもご覧ください。

我が家はベルバーンを選択しましたが、一般的な外壁の特徴や選択するポイントについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
興味のある方はこちらもご覧くださいね。

積水ハウスに関連した記事はこちら。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました