スポンサーリンク

クッションフロアは後悔する?メリット・デメリットって一体何?!

インテリア、整理収納

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

床材といえばメインはリビングです。
リビングの床材は、おそらくかなりの方が悩むのではないでしょうか。

一方で、水回りなど他の部分の床材は短時間で決めてしまう方も多いかもしれません。
我が家は数日で水回りの床材をクッションフロアにすることに決めたため、あまり悩んだ記憶がありません。

我が家は1階の水回りと収納部分、2階のトイレにクッションフロアを採用しています。
住んでみて1年、実際にどう感じているのかをご紹介します。

最後までどうぞお付き合いください。

スポンサーリンク

クッションフロアのメリット

ひらのすけ
ひらのすけ

クッションフロアのメリットって、何だろう?

耐水性に優れている

クッションフロアは塩化ビニル系の素材でできており、水に強い性質があります。

水をこぼしたり濡れてしまってもシミにならずに簡単に拭き取れるため、脱衣所や洗面所で使用されることが多いです。

クッション性があり柔らかい

クッションフロアという名の通り、クッション性のある床材であり足ざわりはとても柔らかいです。
裸足で立っていても疲れにくく、床に座っても体が痛くなりにくい特徴があります。

安価である

タイル等、他の床材と比較し安価であるため、取り入れやすい床材です。
DIYなどで使われる方も多いのではないでしょうか。

色・柄の種類が豊富である

カタログを見るとわかりますが、クッションフロアの種類はかなり豊富にあります。
タイル調の柄から、フローリングのような木目、花柄やチェック柄などさまざまな種類があるため、その部屋に合わせてコーディネートできます。

ひらこ
ひらこ

安価で種類も豊富!選びやすい床材だね。
柔らかくて水にも強い。子どもがいても安心!

クッションフロアのデメリット

ひらこ
ひらこ

じゃあ、デメリットって何かな?

家具などの重いもので凹んだり傷がつきやすい

柔らかいというメリットがあるぶん、重い家具によって非常に凹みやすくなっています。
動かすことの少ない家具を長期間置いていると、かなり深く凹んでしまう可能性もあります。

ゴム汚染の危険性がある

椅子やテーブルの滑り止めとしても広く使われているゴムですが、これが非常にクッションフロアと相性が悪いのです。
ゴム製品がクッションフロアの材質である塩化ビニルに長期間接していると、ゴム中の成分によってクッションフロアが変色してしまう恐れがあります。これをゴム汚染と言います。

ゴム汚染してしまうと、簡単に落とすことができなくなってしまいます。

安っぽく見えてしまう場合がある

タイル調のものでも、本物のタイルとは質感が異なります。
フローリング調のものでも、やはり木の質感とは異なります。

本物の質感や高級感にこだわる方にとっては、見た目がデメリットと感じてしまうかもしれません。

ひらのすけ
ひらのすけ

デメリットもやはりいろいろあるんだね。

我が家のクッションフロア

ひらこ
ひらこ

ここからは我が家のクッションフロアを

ご紹介します!

1階・水回り

1階の水回り(洗面所・脱衣所・トイレ・ファミクロ)はすべて同じクッションフロアを採用しています。
リリカラのビアンコカララという商品です。

全体的に白く、少し柄が入っています。
近くで見るとキラキラとラメが入っているように見えますが、遠目では全く見えません。

1階・収納部分

階段下収納(引き渡し前なので物がありません)

1階の収納部分(階段下収納・パントリー)も同じクッションフロアを採用しています。
こちらもリリカラのフレンチヘリンボーンの白い木目調です。

本来ここはリビングと同じ床材(DAIKENのトリニティ)の予定でしたが、メリットにも挙げたようにクッションフロアは安価であり多少の減額を見込んで採用しました。

リビングの床材であるトリニティについては、別の記事で詳しくご紹介しています。
興味のある方はこちらもご覧ください。

2階・トイレ

2階のトイレリリカラのLH81052・ヘキサゴンタイルを採用しています。

1階で採用したものよりも柄がかなり細かくなっています。
目地にへこみがある商品であるため、目地の凹凸により足があたる印象があります。

クッションフロア、採用して後悔?

ひらのすけ
ひらのすけ

ちびひらがいるから、柔らかいのは良いよね。

足ざわりの柔らかさはとても良いです。
ちびひらが着替える場所でもあるので、座っても痛くなく温かみがあるのはメリットと感じています。

ひらこ
ひらこ

水をこぼしたり濡れても良いのも嬉しい!

さっと水拭きできるから、掃除はラクだよね。

お風呂上がりや洗面で床は毎日のように濡れてしまうので、水に強いのも嬉しいです。

クッションフロアはほこりと皮脂が溜まるとベタベタしてしまいますが、水に強いため定期的に水拭きしています。
ひらこお気に入りの洗剤はこれです!中性なので安全に使用でき、また二度拭きがいらないためとっても楽に掃除ができます。クッションフロアはこのホームリセットで定期的に拭き掃除をしています。

ひらのすけ
ひらのすけ

でもやっぱり凹みやすいよね。

物を置くとすぐに跡がついてしまう…。

我が家のクッションフロアに残った跡

除湿機のようなそこまで重くないものを数時間置くだけで、かなりの跡がつきます。
数時間かけて元には戻りますが、やはり簡単に凹んでしまうと率直に感じます。

定期的に移動するものであれば良いですが、長期間動かさないものは凹みが元に戻らなくなるのでは?と感じてしまいます。
ファミクロのチェストや、収納に入れているスチールラックなどが重いため特に心配です。

ひらこ
ひらこ

まだ新しいから、経年劣化はそこまで感じないよね。

おしゃれなタイルも憧れるけど、コスパを考えるとクッションフロアでも

十分かな?

心配な点やデメリットもありますが、扱いやすさやコストパフォーマンスを考えるとクッションフロアも十分良い床材なのではないかと思っています。

我が家の場合、大きな重い家具を置く収納部分などはクッションフロアを避けた方が良かったかもしれませんが、水回りはクッションフロアで十分だったと感じています!

我が家が採用したクッションフロアはリリカラの商品です。
興味のある方はこちらもご覧ください。

クッションフロアはメリットもデメリットもあり!理解しておくと後悔しない!

クッションフロアは扱いやすくコストが抑えられる等のメリットがある反面、凹みやすいなどのデメリットもあります。
どの場所に採用するかによっても大きく印象は変わるのではないでしょうか。

理想とするインテリアだけではなく、家族構成やその部屋の使い方などを考えながら、クッションフロアの採用を検討していければ良いですよね。

水回りに関連して、洗面所やトイレの記事もありますので、興味のある方はこちらもご覧ください。



最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました