スポンサーリンク

【人気の間取り!】洗面所と脱衣所は分けるべき?

間取り、設備

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

本日の記事は、洗面所と脱衣所の間取りについてです。

近年、洗面所と脱衣所を分ける間取りの需要が増えています。
毎日使う空間だからこそ、より快適に過ごせるようにしたいですよね。

我が家も洗面所と脱衣所を分けた間取りにしています。
実際に生活してみて感じるメリット・デメリットをご紹介しますので、最後までお付き合いいただければ嬉しいです。

スポンサーリンク

そもそも洗面所と脱衣所の役割は違う!?

洗面所と脱衣所は似ているようですが、別々の役割を果たしています。

洗面所
  • 手洗い・うがい・歯磨き・洗面など衛生を保つ行為をする
  • 身支度を整える
脱衣所
  • 衣服を脱ぎ着する
  • 入浴の準備をする

また、洗面所や脱衣所に洗濯機を置く家庭が多いですよね。
洗濯機を置く場所(ランドリールーム)には、洗濯をする・干すという役割が追加されることとなります。

このように、洗面所と脱衣所の役割は異なっていることから、それぞれを独立させる間取りの需要が高まっているのではないでしょうか。

では、洗面所と脱衣所を分けるメリット・デメリットについて考えてみます。

洗面所と脱衣所を分けるメリット

ひらのすけ
ひらのすけ

洗面所と脱衣所を分けるメリットは

どのようなものがあるかな。

来客に洗面所を貸しやすくなる

洗面所が脱衣所・ランドリールームと一緒の空間だと、どうしても生活感あふれる洗濯物や脱いだ服などがお客さんに見られてしまいます。

脱いだ服や使ったタオルはカゴに入れて隠すこともできますが、見栄えやニオイが気になる可能性もあります。

ですが、洗面所を独立した間取りにすることで、そのような心配がなくお客さんに洗面所を貸しやすくなります。お客さんにも気持ちよく洗面所を使ってもらえますよね。

洗面所と脱衣所を同時に使いやすい

家族が多かったり、生活リズムが異なっていたり、思春期の子どもがいる場合は特にメリットとなります。

誰かが入浴中に洗面所を使いたい。
誰かが身支度で洗面所を使っている間に洗濯をしたい。
など、同時に洗面所と脱衣所を使いたくなるタイミングは意外に多いのではないでしょうか。

洗面所と脱衣所を分けた間取りにすると、ドアで仕切ってさえいれば気兼ねなく使えますよね。
時間も有効に使えるだけではなく、お互いにストレスフリーに過ごせるようになります。

インテリアにこだわった洗面所を作りやすい

せっかくの注文住宅、おしゃれな洗面台にしたい!という方も多いと思います。

脱衣所はプライベートスペースのため特に生活感が出やすい空間となります。
したがって、せっかく採用したおしゃれな洗面台も場違いでは?と感じてしまう可能性があります。

洗面所を独立させると洗面所だけの空間になるため、造作洗面台にタイルやアクセントクロス・ペンダントライトなどこだわった空間を作りやすくなります。

洗面所と脱衣所を分けた場合のデメリット

ひらこ
ひらこ

分けた場合のデメリットはどうだろう?

コストアップにつながる

洗面所と脱衣所を分けた間取りは、一緒にした間取りよりも一般的に広くなります。
床面積を広くするとそのぶんコストアップとなります。

他の空間の面積を狭くして、トータルの床面積を変えずに対応することもできますが、ドアなどの仕切りが増えるぶんのコストはかかってしまいます。
また、水回りが離れてしまうような間取りでは、配管などのコストも余分にかかってしまいます。

それぞれのスペースが狭くなる

洗面所と脱衣所を分けると、それぞれの面積はどうしても狭くなってしまいます。

例えば洗面所と脱衣所を隣り合った間取りとして、仕切りのドアを開けておけば広さは感じやすくなりますよね。
ですが、ドアを閉めたときの圧迫感や閉塞感をより感じやすくなるかもしれません。

体格にもよりますが、着替えにはある程度のスペースが必要となります。
利便性を考えて分けたとしても、1つ1つの空間が狭すぎると逆に不便になってしまいます。

動線が増える

それぞれを独立させることで、余計な動線が増えてしまう可能性があります。
生活効率や作業効率が悪くなってしまう場合もあるかもしれません。

例えば洗面台で予洗いした衣類を、脱衣所に設置した洗濯機まで持っていくとなると、間取りによっては不便に感じてしまう方もいるかもしれません。

洗濯や入浴・整容・着替えなど毎日行うことだからこそ、動線が増えてしまうデメリットをより感じやすくなってしまいます。

洗面所と脱衣所を分けた我が家は?

我が家は、洗面所と脱衣所(兼ランドリールーム)は隣合った間取りとして、引き込み戸で仕切っています。

北国の我が家は、冬は部屋干しするためランドリールームは必須でした。
ランドリールームは前述したとおり生活感が出てしまうため、来客時などのために洗面所とは分けたいと考えていました。
また、ちびひらもいるので、将来に備えて洗面所と脱衣所は分けることにしました。

動線は

① LDK⇔ファミリークローゼット⇔脱衣所⇔洗面所
② LDK⇔玄関ホール⇔洗面所


の2通りがあります。

ファミリークローゼットの隣に脱衣所兼ランドリールーム
脱衣所兼ランドリールーム
独立した洗面台
ひらのすけ
ひらのすけ

ファミクロと脱衣所が隣接しているから

入浴前後の着替えはしやすいよね!

ひらこ
ひらこ

うん、それに洗濯動線もとても良い!

洗濯する、干す、しまうが

ここで完結するから、とても楽!

ひらのすけ
ひらのすけ

来客は多くないけれど

それでも生活感あふれる脱衣所を見せなくて済むから

それも良いと思っているよ。

ひらこ
ひらこ

そうそう。

洗濯物を急いでしまうこともないし

急に誰かが来ても焦らないよね!

ひらのすけ
ひらのすけ

洗面所までの動線が少し悪いかもしれないけど…

でもこの動線にして良かったよね。

ファミリークローゼットについての記事もありますので、興味のある方はこちらもご覧ください。

洗面所と脱衣所は分けるべき?よく検討しておこう

洗面所や脱衣所は毎日の生活に欠かせない、重要な空間となります。
だからこそ、機能性や動線をしっかりと考えておきたいところですよね。

それぞれ役割が異なるため、独立させることで多くのメリットがありますが、費用やスペースの問題やそれに伴うデメリットもあります。

特に以下のご家庭には洗面所と脱衣所を分ける間取りについて検討してみることをオススメします。

  • 子どものいる家庭(特に女の子)
  • 家族の人数が多い家庭
  • 朝にシャワーや入浴する習慣のある家庭
  • 来客の多い家庭
  • 脱衣所をランドリールームとしても使いたい家庭

上記以外にも、そのご家庭の考え方や生活リズムなどで考えていけたら良いですよね。

洗面所や脱衣所と同様、失敗したくないのがトイレの間取りです。
こちらもどうぞご覧くださいね。

独立した洗面所のほか、我が家が取り入れたオススメの間取りをまとめた記事はこちら。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました